歯周病治療|筑後・八女の歯医者「よしいずみ歯科」

歯周病治療


perio

歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっている、あるいは予備軍だといわれるほど、身近な病気です。筑後市・八女市の歯医者「よしいずみ歯科」では、患者さんの症状や進行段階に応じた歯周病の治療に取り組んでいます。歯周病は初期段階では自覚症状が乏しく、歯のグラつきや口臭といった症状が出て病院に受診する段階ではかなり進行しているケースがあります。ですので、少しでも異変を感じたら早めに当院までご相談ください。 

歯周病とは?

以下のような症状はありませんか? もし一つでも当てはまる症状があるなら歯周病の可能性があります。

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきから出血している
  • 歯ぐきから膿が出ている
  • 歯がグラグラする
  • 最近歯が長くなった気がする
  • 口臭がきつくなった気がする

歯周病は初期段階では自覚症状はほとんどありません。上記のような症状があるなら、かなり進行している可能性があります。

歯周病の原因

歯周病の原因は歯周病菌です。歯周病菌はむし歯菌同様、口腔内の食べカスを栄養にしてプラーク(歯垢)を形成し、さらにプラークはだ液中のカルシウムなどと結合し、歯石となって歯にこびりつきます。歯周病菌は歯石を形成しながら、歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)に入り込み、炎症を起こして腫れや出血を引き起こすのです。

実は放置すると危険な「歯周病」

歯周病は進行すると歯周ポケットが深くなり、炎症の範囲が広がって歯ぐきや歯を支える骨などを溶かしていきます。そのまま放置しておくと症状は進み、やがて骨は歯を支えきれなくなり、抜け落ちてしまうことがあるのです。自覚症状が乏しく進行しやすいため、歯周病は歯を失う原因の第一位でもあるのです。

当院の歯周病検査

こちらでは歯周病の進行段階に合わせて、検査と治療法についてご説明します。当院では事前にしっかりと検査を行い、最適な治療につなげています。

ポケット診査

歯と歯ぐきのすき間の溝を「歯周ポケット」といいます。歯周ポケットは、健康な状態では1~2mm程度の深さですが、歯周病が進行するほど溝が深くなっていきます。歯周ポケットの深さを測ることで進行の度合いを把握することができます。歯周ポケットの深さは、専用の器具を用いて測定します。

ポケット診査
歯の動揺度検査

歯周病が進行して歯を支える歯槽骨(しそうこつ)が溶けていくと、歯の揺れが大きくなっていきます。歯を押して歯の揺れ具合を測定します。

歯の動揺度検査
レントゲン検査

歯周病が進行していくと、歯槽骨の量が減っていきます。歯槽骨の吸収程度を検査します。

レントゲン検査

歯周病の進行段階と主な治療法

進行段階 症状 主な治療法

歯肉炎

歯肉炎

歯ぐきが炎症を起こしている状態です。ブラッシング時などに出血したり、冷たいものでしみたり、口臭が出たりします。歯周ポケットの深さは3mm程度です。 【SC(スケーリング)】
「スケーラー」とよばれる専用の器具を使用して、歯周ポケットの奥深くに隠れているプラークや歯石を除去する処置です。きれいにしてから歯根面をみがき上げ、汚れの再付着を防ぎます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯周組織の炎症が進み、歯を支える歯槽骨に影響が出始めます。歯ぐきの腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、グラついたりするようになります。歯周ポケットの深さは、4~6mm程度です。

【歯周ポケット掻爬(そうは)】
SCで取りきれなかった歯石を除去する処置です。局部麻酔をしてから、歯周ポケットの深い部分に付着した歯石やプラーク、炎症を起こした歯ぐきなどをかき出します。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯ぐきや歯槽骨が3分の2以上溶けてしまい、歯のグラつきがひどくなった状態です。歯の根が露出し、歯が長く伸びて見えたり、最悪の場合歯が抜け落ちたりします。歯周ポケットの深さは、8mm程度と非常に深くなります。

【エムドゲイン法(自費治療)】
歯槽骨の再生を促す方法の一つです。特殊な薬剤によって骨が再生するスペースを確保し、再生速度の早い歯ぐきが入り込むのを防ぎます。この薬剤は体内に吸収されます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

予防で健康な「歯」へ

歯周病の原因となるプラークを毎日のブラッシングできれいに取り除くのは難しく、また医師のように硬い歯石はブラッシングでは取り除けません。歯周病を予防し、また進行を抑えるためには、ご自身での毎日のブラッシングだけでなく、歯科医院でのプロケアが重要です。定期的に歯科医院へ通って、適切なプロによるメンテナンスを受けることをおすすめします。当院でも定期検診や歯周病の治療を実施していますので、お気軽にご相談ください。

トップに戻る